メインメニュー
予約申し込み
掲載中の案内はありません
前月 昨日
2012年 11月 4日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 8時00分~17時00分
葛飾区立中学校連合学芸会
8:00開会式 ~ 17:00閉会(予定)

①8:05~ 新宿中学校  「修学旅行」 畑澤 聖悟 作

②9:05~ 中川中学校  「東京サイキックガールズ」 加藤 真一 作

③10:05~ 堀切中学校  「お葬式」 亀尾 佳宏 作

④11:05~ 小松中学校  「人形館」 渡辺 茂 作

― 11:45~ 昼食・休憩・更衣 ―

⑥12:40~ 奥戸中学校 「赤い頭巾の十月☆AKIBA編」 佐藤 伸 作

⑦13:40~ 東金町中学校 「男でしょ!!」 一宮 高志 作

⑧14:35~ 高砂中学校  「なっちゃんの夏」 斉藤 俊雄 作

⑨15:20~ 亀有中学校  「グッバイ マイ・・」 小野川 洲雄 作

― 16:20~ 講評 ―


 
 9時30分~17時00分
世田谷区立中学校演劇発表会(2日目)
第42回 世田谷区立中学校演劇発表会

2012年度     第1日目 11月3日(土)

☆ 開  会                           ……9:30~9:40

1 三宿中学校「 Cinderella and etc… 」        ……9:40~10:10
田野 千明(生徒) 作
坂本 清 ☆ とみやま あゆみ 山本 大  指導

2 世田谷中学校「 ヒーローは 」          ……10:25~11:10
世田谷中学校演劇部  原案  柏木 陽  脚本化
井原 法子 原田 昌幸 ☆ 柏木 陽  指導

3 奥沢中学校「 サマータイムマシーン・ブルース 」 ……11:25~12:10
上田 誠  原作  奥沢中学校演劇部  潤色
相川 道子 ☆ 星 陽子 富永 圭一 若狭 明美 千村 くらら  指導

☆ 昼 食                          ……12:15~13:05

4 桜丘中学校 「 グッドバイ・マイ 」  ……13:10~13:55
小野川  洲雄  作
      杉政 裕美 永田 正司  指導

5 烏山中学校 「 マイ・ヒーロー 」        ……14:10~14:55
坪井 ちはる(生徒)  作
佐藤 ちえり 大屋 剛 ☆ 彼ノ矢 恵美  指導

6 砧中学校 「 時の止まった国 ~私の居場所~ 」 ……15:10~15:50
小泉 莉緒(生徒) 板垣 奈乃佳(生徒) 関川 由佳(生徒)  作
野崎 律子 稲木 あゆみ ☆ 早川 真未  指導

☆ 講 評                          ……15:05~16:40
☆ 閉 会                          ……16:45


第2日目 11月4日(日)

☆ 開 会                           ………9:30~9:40

1 緑丘中学校 「 町丘で願ったらタイムスリップした。 」…9:40~10:20
緑丘中学校生徒  作
田嶋 克彦 宮本 勝弘 ☆ 大久保 慎太郎  指導

2 梅丘中学校「 夢見ぬアリスとおかしな住人 」   ……10:35~11:20
木戸 結菜(生徒)  作
渡邉 裕子 中山 玲子 ☆ 大西 由紀子 山本 大  指導

3 喜多見中学校「 Fighting Girl 」         ……11:35~12:20
川野 舞子 (生徒)  作
後藤 重美  指導

☆ 昼 食                          ……12:25~13:15

4 弦巻中学校「 該当生徒2101 」        ……13:20~14:05
世田谷区立弦巻中学校演劇部  作
高澤 健太郎 一條 進治 ☆ 廣澤 優  指導

5 船橋希望中学校「 部活物語 」          ……14:20~15:00
倉部 琴光(生徒)  作
守屋 裕次 加藤 春奈  指導

☆ 休 憩                         ……15:00~15:15

☆ 表 彰・講 評                     ……15:20~16:10

☆ 閉 会                         ……16:15

  合 評 会                       ……16:35~18:00

 
 9時30分~17時00分
練馬区中学校演劇連盟発表会(2日目)
①『友達なんかいらない!?』………………………………………………………… 都立大泉高校附属中学校
作: 古賀 すみれ(生徒) 演出: 古賀 すみれ(生徒) 指導: 根岸 大悟
4月。中学校に入学した春菜。同級生の顔ぶれも変わり、新しい気持ちで楽しくやってく!はずだったのだが……。

②『ガラスの靴を脱ぎ捨てないで』……………………………………………………………… 上石神井中学校
作: 楽静 演出: 上石神井中演劇部 指導: 石坂 恵理
潤色: 上石神井中演劇部
失恋直後の大学生・シンヤは、先輩二人から飲み会に誘われる。そこで泥酔したシンヤが見た夢とは……。

③『PE!PE!PE!PENGUINS!』……………………………………………………………………………… 旭丘中学校
作: 西川 大貴 演出: 寺田 礼子
鵜澤 美緒(外部指導員) 指導: 寺田 礼子
鵜澤 美緒(外部指導員)
潤色: 旭丘中演劇部
水族館のペンギン広場に住むペンギンたち。「どうしても空を飛びたい」という仲間の夢を実現するためトレーニングを始めるが……。


午後の部(開演 13:30)

④『こもれびの中で~少女たちよ~』……………………………………………………………… 私立富士見中学校
作: 西沢 周市 演出: 西沢 周市 指導: 西沢 周市
木村 寿美(外部指導員)
キャプテン相馬は、大会前にアキレス腱を切った。仲間もライバルも心配するなか、大会がせまる。相馬ははたして出場できるのか!

⑤『もしイタ~もしも高校野球の女子マネージャーが青森の「イタコ」を呼んだら』…………………… 石神井東中学校
作: 畑澤 聖悟 演出: 田代 卓 指導: 田代 卓
新野 美紀
潤色: 田代 卓
やる気のない野球部にやる気のある女子マネージャーが入った。目指すは甲子園。そのための秘策を持って現れたコーチは、イタコ!


第2日目 平成24年11月4日(日)
午前の部(開演 9:40)

①『GOING! 強引グー』……………………………………………………………………………… 大泉西中学校
作: 楽静 演出: 竹田 光一(外部指導員) 指導: 長谷川 裕未
潤色: 竹田 光一(外部指導員)
大泉西中演劇部
劇をする部活は、演劇部……。でも、劇をするなら劇団に入れば充分ではないでしょうか?演劇部とはなんなのか……?あっコメディですよ!?

②『未完成』……………………………………………………………………………………………… 貫井中学校
作: 森 澄枝 演出: 浅沼 恵美子 指導: 浅沼 恵美子
潤色: 浅沼 恵美子
我々「ボランティア部」は、108個の良い行いを成し遂げるため、今日も廊下を磨き、心を磨くのですが……。

③『演劇部 純情物語』…………………………………………………………………………… 大泉第二中学校
作: 竹生 東
室達 志 演出: 岡田 由記子(外部指導員) 指導: 加藤 文
榎本 功
岡田 由記子(外部指導員)
潤色: 岡田 由記子(外部指導員)
今年も又新入部員にやめられてしまった演劇部。さて、どうする?思い悩む3年生の前に、変な老婆が現れ……。


午後の部(開演 13:30)

④『Last Encore ~できることならもう一度だけ~』……………………………………………………………… 関中学校
原作: 楽静 演出: 笠原 由衣 指導: 笠原 由衣
潤色: 関中演劇部
演劇好きな少女ジュンが迷い込んだ不思議な世界。そこにいた個性豊かな住人たちと楽しく過ごしているはずだったが!?

⑤『Prison』…………………………………………………………………………………………… 石神井中学校
作: 栗原 智紀 演出: 三村 伸子(外部指導員) 指導: 福田 憲一
安保 千恵子
三村 伸子(外部指導員)
潤色: 三村 伸子(外部指導員)
さまざまな犯罪者でごったがえす刑務所。新入りは…殺人犯!?無実を訴える彼。囚人達は脱獄を企てる。そして、決行の夜…。

 
 9時30分~17時00分
町田市中学校連合演劇発表会(2日目)
第1日 平成24年11月3日(土)
【開会式】( 9:30)
 1.開会の言葉  2.教育委員会挨拶  3.来賓紹介  4.講師紹介  5.諸注意

1.『HalloweenRhpsody~ハロウィン狂詩曲~』
 町田第一中学校 ( 9:45)
  作:渡部園美 潤色:町田第一中学校
  指導:栗城アサ子・横田佳保里

2.『 High School Distortion~ある演劇部の場合』    
 鶴川中学校(10:45)
  作:田中浩代(創作)  
  指導:三川正治・長沢真弓・田中浩代(外部指導員)

3.『ともことサマーキャンプ』  
 南大谷中学校(11:40)
  作:畑澤聖悟 潤色:北地宏充  
  指導:北地宏充


第2日 平成24年11月4日(日)
【開会式】( 9:30)
1.開会の言葉  2.教育委員会挨拶  3.来賓紹介  4.講師紹介  5.諸注意

1.『 風の森に哀しみは眠る 』
 つくし野中学校( 9:45)
  作:かめおかゆみこ        
  指導:笹本洋子

2.『 スクラップノート』 
 南中学校(10:45)
  作:田町理(南中学校演劇部3年)(創作)
  指導:吉本健一郎

【昼食休憩】(11:50)

3.『HO・TA・RU』     
 鶴川第二中学校(12:45)
  原作:岡田淳(「なんの話」)脚本:白石典子(創作)     
  指導:丹羽晃子・白石典子
     
4.『HalloweenRhpsody~ハロウィン狂詩曲~』
 堺中学校(13:45)
  作:渡部園美
  指導:宮本 淳・御木聖子
  
5.『 ヒキガミサマ』          
 小山田中学校(14:35)
  作:福島康夫(創作)  
  指導:福島康夫

【閉会式】(15:25)
1.表彰  2.講評  3.閉会の言葉  4.諸注意

 
 10時20分~12時10分
中野区中学校演劇発表会
・南中野中学校「仮面」 渡辺 茂 作 
・第五中学校「グッド バイ マイ・・」 小野川 洲雄 作

 
 12時30分~17時00分
豊島区中学校連合演劇発表会
時 平成 24年1 1 月4日(日)
開場:午後 1 2時 30分 開演 :12時50分 所 豊島区立千登世橋中学校体育館
主催 豊島区教育委員会 豊島区立中学校教育研究会

--- プログラム ---


☆開会の言葉 豊島区立中学校教育研究会特別活動・演劇教育研究部部長 小林豊成
☆講師紹介
☆観劇上の注意
☆上演
1、劇「ロマンエナジー ~王子がくれた物語~」 (45分)
作 渡辺 茂       指導 月森正志 渡辺茂  駒込中学校
私立浪漫学園 3年生の本田好雄は、立ち入り禁止になってる旧図書室 で脚本を書いてると、ある本を見つける。その本からは・・・・・.



2、劇「物語ができるまで」 (40 分)
作 小林 泉〈巣鴨北中演劇部〉指導 櫻井文絵 池田水帆 巣鴨北中学校
童話「オズの魔法使い」とそれにまつわるもう一つの物語。名作が出 来 るまでの苦労とは、知恵と勇気、心とはいったいどんなものなのか。



3、劇「交番ヘ行こう」 (45分)
作 大垣ヤスシ 指導 長谷部公連 竹下春香 千登世橋中学校
交番には様々な人がやってくる。お巡りさんは毎日大忙し。そんなあ
る日、万引きをした少女とスーパーの店長がやってきて・・・。


☆講評 講師 東京都中学校演劇教育研究会顧問 高崎 彰

 
 12時30分~17時00分
稲城市・南多摩地区中学校演劇発表会
12:30 開場
13:00 開会式

13:15 稲城市立稲城第五中学校
    「ぼくんち」 作:廣井 直子

14:10 多摩市立諏訪中学校
    「先生とチュウ」 作:高場 光春

15:05 稲城市立稲城第二中学校
    「THE TRAGIC PRINCESS」
     作:杉本 愛朱楓(生徒) 若月 遥(生徒) 

15:45 稲城市立稲城第三中学校
    「引きこもりのススメ」 作:布施 博一

16:35 閉会式 

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷
携帯用QRコード

URLはパソコン用と同じです。
http://chugekiken.jpn.org/
カレンダー
前月2012年 11月翌月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
<今日>
[ HOME ] [ NEWS ] [ BBS ] [ PHOTO ] [ LINK ] [ SITEMAP ]