メインメニュー
予約申し込み
掲載中の案内はありません
前月 昨日
2013年 10月 23日(水)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 8時50分〜17時00分
墨田区立連合学芸会
鑑賞上の注意
* 上演中の会場内への出入りは禁止です。
* トイレは、幕間のみ利用できます。
* 鑑賞中の写真撮影は可能ですが、フラッシュなど舞台効果上支障の
あるものはご遠慮ください。
* 鑑賞席での飲食は、禁止です。

出演生徒のみなさんへ
* 楽屋の周辺で騒いだりしないようにしましょう。
* 楽屋使用後は整理整頓に気をつけ、ゴミは、持ち帰りましょう。

  保護者の皆さまへ
* 自転車でのご来場はご遠慮願います。
* ホール内では、携帯電話の電源をお切りください。
* 開始時刻は多少前後することもありますので、時間に余裕を持って
おいでください。

 

―午前の部―
開会式
<8:50〜9:00>
開会のことば
実行委員長挨拶
来賓挨拶
鑑賞上の注意

1.桜堤中学校 <9:00〜> 和太鼓演奏              (20分)
                         指導: 伊藤明子先生 ・高林裕子先生
吉田 昌克先生
    山口連の吉田昌克先生のご指導のもと、日々練習してきました。本校は今年開校しました。桜堤中のスタートに華を添えられるよう、一生懸命演奏します。お楽しみに!

2.墨田中学校 <9:20〜> 演劇 「ハナはどこへ行った」    (45分)
  作・脚本:墨田中学校演劇部               指導: 折原  均 先生
    災害で友をなくし、悲しみにくれる少女。その少女が立ち直れるのはいつの日か。

3.寺島中学校 <10:05〜>    落語 「寺島落語会」   (40分)
                          指導: 出井典子先生・谷坂龍蔵先生
    思わず笑顔になれる小噺。そして最後には足元をすくわれるオチが待っています。日本の伝統文化の古典落語をみんなで楽しみましょう!


4.吾嬬第二中学校<10:45〜>  演劇 「勿忘草」       (50分)
  作・脚本: 吾嬬第二中学校演劇部            指導: 中野 仁美 先生
    いつもと変わらない日々を過ごす一子と千尋、そんな二人の前に突然現れた怪しい少年たち。彼らは何かを知っている様子で・・・?
<閉会 11:40>
―午後の部―
<開会 12:55>
5.錦糸中学校 <13:00〜>  バトントワリング          (35分)
      指導: 笹原 文香 先生  武藤 美沙先生
諏訪 弘子 先生
    私たちはこの日のために、練習を積み重ねてきました。練習の成果を発揮するので、どうぞ演技をご覧ください。みなさんの手拍子もよろしくお願いします。

6.両国中学校 <13:35〜>
演劇 「両国ふしぎがたり  KANOKISHI」           (50分)
  作・脚本:中山布三子       指導:中山 布三子先生  鎗田 悦男 先生
    時と時の狭間「KANOKISHI」に飛ばされてきた人々。一体何が起こったのか・・・。「両国」という名が引き寄せた、ちょっと不思議な物語。

7.都立両国高校附属中学校 <14:25〜>
英語ミュージカル 「The Sunflower Music Box 〜ひまわり色のオルゴール〜」
(60分)
  作・脚本:山本 崇雄                   指導: 英語科
    病死後、神によって人間にされた犬、リオは、色々な音でオルゴールを創ります。一方、彼の友達はある箱に入れられ、そして・・・。彼らが見聞きし、言葉にすることとは?

閉会式
<15:25〜15:35>
講評
閉会のことば

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷
携帯用QRコード

URLはパソコン用と同じです。
http://chugekiken.jpn.org/
カレンダー
前月2013年 10月翌月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
<今日>
[ HOME ] [ NEWS ] [ BBS ] [ PHOTO ] [ LINK ] [ SITEMAP ]