メインメニュー
予約申し込み
掲載中の案内はありません
前月 昨日
2013年 11月 2日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 9時00分~17時00分
練馬区中学校連合演劇発表会(1日目)
◆当演劇発表会にはどなたでも入場できます。(入場無料)
日時 平成25年11月 2日(土)・11月 3日(日)
午前の部 9時30分開会 9時40分 開演
午後の部 午後1時30分 開演
会場 練馬区立生涯学習センター(旧 練馬区立公民館)
(交通)西武池袋線・大江戸線 練馬駅下車 徒歩7分
(裏面の地図をご参照ください)
主催 練馬区教育委員会・練馬区中学校校長会・練馬区中学校教育研究会

秋も深まり、紅葉の美しい季節となりましたが、皆様方にはいよいよご清栄のこととお喜び申し上げます。
今回、別記のプログラムにより、恒例の練馬区中学校連合演劇発表会を開催することになりました。
ご多忙の折りとは存じますが、何卒ご来観の上、ご指導の程を賜りたくご案内申し上げます。

平成23年10月吉日 練馬区教育委員会
練馬区中学校校長会
練馬区中学校教育研究会
プログラム
開会式 あいさつ 練馬区教育委員会
練馬区中学校校長会
練馬区中学校教育研究会
第1日目 平成25年11月2日(土)
午前の部(開演 9:40)
① 『かくれんぼ』…………………………………………………………………………… 関中学校
作:米永 道裕 演出: 笠原 由衣
山本 恵 指導: 笠原 由衣
山本 恵
長尾 多加史
「かくれんぼでもするか。」――その一言から始まった。深夜の学校、それぞれの思いを胸に
秘め、今、究極のかくれんぼが始まる――!!
② 『グ・リ・コ』……………………………………………………………………… 大泉第二中学校
作:志野 英乃
潤色:榎本 功 演出: 大二中演劇部 指導: 榎本 功
加藤 文
岡田 由記子(外部指導員)
次から次に起こる事件に、演劇部はいつだって大慌て。純情可憐な恋も加わり、果たして劇
の上演に辿りつくことはできるのだろうか・・・・!?
③ 『ハートに火をつけて』……………………………………………… 都立大泉高校附属中学校
作:根岸 大悟 演出: 根岸 大悟 指導: 根岸 大悟
生徒会副会長岸田ケイコは、怪しい化学部の無期限活動停止をたくらむが・・・・。生徒会や
化学部がまきおこすドタバタコメディ。

~昼~

④ 『ビッグスマイルプロジェクト』…………………………………………………… 大泉西中学校
作:深井 那津樹(生徒)
潤色:大泉西中演劇部 演出: 竹田 光一(外部指導員) 指導: 長谷川 裕未
トラウマで笑えなくなってしまった彩乃。クラスのみんなが彼女を笑わせようとするが失敗に
終わり・・・。はたして彩乃は笑うことができるのか・・・。
⑤ 『空の村号』……………………………………………………………………  石神井東中学校
作:篠原 久美子
潤色:石神井東中演劇部 演出: 田代 卓 指導: 田代 卓
新野 美紀
木村 寿美(外部指導員)
頭が軽くていつも元気いっぱいの空、思慮深くて優しい海。そんな2人の兄妹が住んでいる
村に、原発事故の影響が押し寄せて来る。


第2日目 平成25年11月3日(日)
午前の部(開演 9:40)
① 『あーたん・ばーたん』………………………………………………………………  貫井中学校
作:松村 俊哉
潤色:貫井中演劇部 演出: 吉成 侑香 指導: 吉成 侑香
明るい性格のあずさとあずさの大親友さおりが忘れ物を取りに夜、学校へ。
暗い寒気がする学校。そこでは・・・。
② 『Alice ~世界がアリスの夢だったら~』…………………………………………  旭丘中学校
作:西本 綾子
潤色:旭丘中演劇部 演出: 三輪 陽子(生徒)
寺田 礼子 指導: 寺田 礼子
名川 伸子(外部指導員)
正体不明の眠り病が蔓延する中、不思議の国のアリスの世界に迷い込んだ朝香。これは
夢?それとも現実?本当の幸せはどこにあるのか。
③ 『グッドバイ・マイ・・・・・・』……………………………………………………  上石神井中学校
作:小野川 洲雄
潤色:上石神井中演劇部 演出: 上石神井中演劇部 指導: 石坂 恵理
喜多村 優(保護者)
お母さんのお腹の中。体内に宿った小さな命たちのお話。生まれることに喜ぶあおい、
桃子、きい。だが緑だけは違った。4人の運命とは・・・?

~昼~

④ 『プッチコミ 2013』……………………………………………………… 私立富士見中学校
作:西澤周市(オリジナル) 演出: 西澤 周市 指導: 西澤 周市
木村 寿美(外部指導員)
とある廃部寸前の新聞部。そこに所属する葵は学校一のもてもて女だった。しかし、
彼女には隠された過去があった。その過去とは・・・

⑤ 『七人の部長』…………………………………………………………………… 石神井中学校
作:越智 優
潤色:三村 伸子(外部指導員) 演出: 三村 伸子(外部指導員) 指導: 安保 千恵子
木村 里子
永井 玲子
三村 伸子(外部指導員)
平成25年度部活動予算会議。集まったのは七人の部長。「では、決を取りたいと思います。
この予算案に異議のある方は挙手をどうぞ。」



観劇上の注意

・ 場内でのフラッシュ撮影、カメラつき携帯電話での撮影はご遠慮ください。デジタルカメラの場合、液晶画面の光が効果の妨げになりますので、画面のスイッチをオフにするか、黒い紙を貼るなどしてご使用ください。

・ 携帯電話、PHSなどの電源は、あらかじめお切りの上ご入場ください。

・ 開幕時刻は目安ですので、余裕を持ってお早めにお出かけください。

 
 9時00分~17時00分
八王子芸能祭
平成25年度 八王子市立中学校 芸能祭・演劇/ダンス部門

発表上演プログラム


平成25年11月2日(土)午前9時 開場

場所 『南大沢文化会館 主ホール(500席)』



【開会式】                               (9:20)
 
1.開会の言葉 2.主催者代表挨拶 3.講師紹介 4.諸注意



午前の部


1.ダンス『 和風~Japanese Style 』・・・・・・・・・・・みなみ野中学校(9:30)
『  さよならじゃない  』
                          指導:金丸恵美



2.『 ゆめ・夢のあと 』・・・・・・・・・・・・・・・・松木中学校(9:50)

作:宮野尾 美紀子             指導:堀脇 千穂
   潤色:三木 沙也香(生徒)


3.『 ゲルニカ 』・・・・・・・・・・・・・・・・・南大沢中学校(10:40)

    作:下元 文乃              指導:上西 礼乃
潤色:上西 礼乃


4.『 グッド・バイ・マイ 』・・・・・・・・・・・・・別所中学校(11:30)

    作:小野川州雄              指導:竹居 絵莉香
                          上原 知明(外部指導員)




                 【昼食休憩】    (12:05~12:45)
<ご来場の皆様へ>
※ 昼食休憩中、午後の準備等のためにホール内はいったん閉鎖いたしますので、
   ご了承、ご協力下さいますようお願い申し上げます。
尚、午後の部は、開演10分前(午後12時40分)に、開場いたします。

※ 昼食は、ロビーでお取り下さい。(出場校の生徒は、楽屋で取ることもできます。)


午後の部

(午後12時40分 開場)
              
5.『 5番目の願いごと 』・・・・・・・・・・・・・ひよどり山中学校(12:50)

    作:黒川 れい              指導:松原 直美, 横田 佳保里
  潤色:ひよどり山中学校演劇部           澄川 さなえ(外部指導員)
                            上原 知明(外部指導員)
                            嘉向 三樹男(外部指導員)

6.『 ストーンパワー 』・・・・・・・・・・・・・・・・・椚田中学校(13:45)

    作:照屋 洋               指導:廣瀬 加奈
潤色:廣瀬 加奈                 小寺 千晶
      小寺 千晶

7.『 7人の部長 』・・・・・・・・・・・・・・・・・・第三中学校(14:35)

    作:越智 優               指導:横山 康愛
   潤色:横山 康愛


8.『 Alice ~世界がアリスの夢だったら~ 』・・・・・・松が谷中学校(15:30)

作:西本 綾子              指導:黒田 ひとみ
潤色:松が谷中学校演劇部             池水 美由紀


9.『 夜向日葵の咲く丘で 』・・・・・・・・・・・・・・中山中学校(16:25)

    作:ぴょー               指導:堀江 嘉壽子
  脚色:中山中学校演劇部 上原 知明(外部指導員)



【 閉 会 式 】  (17:15)
1.主催者代表謝辞  2.表彰  3.講評  4.閉会の言葉

              (18:00閉会予定)



 
 9時30分~16時40分
世田谷区立中学校演劇発表会(1日目)
第43回世田谷区立中学校演劇発表会

【日時】平成25年11月2日(土)9:30~16:40
         ・3日(日)9:30~16:50
【場所】砧区民会館 成城ホール (入場無料)
【主催】世田谷区教育委員会

2日
<午前>9:40
*三宿中学校「サマータイムスクール」
*世田谷中学校「トシシュン?」
*奥沢中学校「栞」
<午後>13:10
 *緑丘中学校「雪女」
 *船橋希望中学校「わたしの、、、」
 *弦巻中学校「アングラ」

3日
<午前>9:40
 *梅丘中学校「突撃!隣の旧校舎!」
 *砧中学校「Ecila」
 *喜多見中学校「タヒムマシン」
<午後>13:20
 *烏山中学校「負け犬の遠吠えは聞こえない」
 *桜丘中学校「mental health」
 *世田谷パブリックシアター演劇部
 中学生の部「竹取物語」(特別参加)

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷
携帯用QRコード

URLはパソコン用と同じです。
http://chugekiken.jpn.org/
カレンダー
前月2013年 11月翌月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
<今日>
[ HOME ] [ NEWS ] [ BBS ] [ PHOTO ] [ LINK ] [ SITEMAP ]