 |
 |
~17時00分
|
江戸川区立中学校 芸能祭学芸会
第1日目☆11月5日(木) (開場 11:10) (開会11:20) 開会の言葉 篠崎第二中学校生徒 挨拶 江戸川区教育委員会・同中学校教育研究会長 諸注意 芸能祭学芸会副実行委員長(同演劇研究副部長)
① 『Alice ~世界がアリスの夢だったら~』 小岩第三中学校 作 西本綾子 指導 小埜聡子 ② 『夕陽がなければ朝陽もこない』 南葛西第二中学校 作 高柳佳奈 指導 金子万知子 倉田信幸 ③ 『ケガレゴ』 西葛西中学校 作 平石亜紗実 倉田葉子潤色 指導 佐藤ゆかり 生駒普久雄 安江恵 倉田葉子 ④ 『Sleeping Beauty』 清新第一中学校 出典 Ladybird 指導 関口智 岩井宰子 休憩 (15:05) ⑤ 『七人の部長』 小岩第五中学校 作 越智優 指導 内田苑子 深村薫子 ⑥ 『Alice ~世界がアリスの夢だったら~』 小松川第三中学校 作 西本綾子 指導 若林喜久美 ⑦『あなたがかける明日』 篠崎第二中学校作 楽静 指導 秋田恵美子 講評 元全国中学校文化連盟 会長 教師の劇団 創芸 演出家 小野川洲雄 先生 東東京都中学校演劇教育研究会顧問(研究局参与・前研究局長) 田代 卓 先生 挨拶 芸能祭学芸会実行委員長(同演劇研究会部長) 閉会の言葉 小岩第三中学校生徒 (閉会18:00) 第2日目☆11月6日(金) 開場 (8:40) 開会(8:50) 開会の言葉 葛西中学校生徒 挨拶 江戸川区教育委員会・同中学校教育研究会長 諸注意 芸能祭学芸会副実行委員長(同演劇研究副部長)
① 『七人の部長』 葛西第三中学校 作 越智優 指導 中村裕之 ② 『Happy Birthday』 松江第五中学校 作 斉藤俊雄 指導 石津直樹 倉田信幸 ③ 『幕の内弁当』 松江第二中学校 作 家次由紀恵 指導 岩淵恭子 吉満文子 昼食休憩 (12:20) ④ 『ハコブネ2015』 小松川第二中学校 作 須藤朝菜 指導 関根有哉 松浦之康 ⑤ 『オクリモノ』 小松川第一中学校 作 田名うさこ 指導 大澤賢俊 ⑥ 『人がいまほろびゆく時に』 東葛西中学校 作 矢田隆明 指導 宮田充 ⑦ 『幕の内弁当』 葛西中学校 作 家次由紀恵 指導 伊藤浩和 講評 東京都中学校演劇教育研究会顧問(旧会長) 野口由美子 先生 東京都中学校演劇教育研究会顧問(研究局参与・前研究局長) 田代 卓 先生 挨拶 芸能祭学芸会実行委員長(同演劇研究会部長) 閉会の言葉 葛西第三中学校生徒 (閉会16:00)
|
~17時00分
|
足立区立中学校連合演劇発表会
1日目 9:40~10:30(50) 六月中学校 Alice~世界がアリスの夢だったら~ 西本綾子
10:40~11:30(50) 第十二中学校 やっぱりパパイヤ 阿部順
11:40~12:20(40) 第六中学校 勇気と喧嘩と神さまのすゝめ 宮崎有紀
13:10~13:40(30) 東綾瀬中学校 スワローズは夜空に舞って 志野英乃
13:55~14:45(50) 第十中学校 夏の夜のジュリエット 久保とみい
15:00~15:45(45) 青井中学校 栽培部 高砂洋子 青井中演劇部
2日目 9:30~10:15(45) 第十四中学校 おもいでかぞく 浅田七絵
10:25~11:20(55) 伊興中学校 沈黙の陽炎 音喜多由記子
11:30~12:30(60) 第四中学校 七人の部長 越智優
13:10~14:00(50) 千寿桜堤中学校 ブドリ ~宮沢賢治作『ブスコーブドリの伝記』より~ 横山淳子
14:10~15:55(45) 第十一中学校 天使の声が聞こえたら 加藤のりや
15:05~16:05(60) 蒲原中学校 ロミオとジュリエット 原作シェークスピア 脚本 生徒
|
~17時00分
|
葛飾区連合学芸会
第1日 11月5日(木)午後 開場 午後12:00~
開会式・諸注意・合同発声練習 12:30~ ① 中川中演劇部「幕の内弁当」 12:45~13:20 作:家次 由紀恵 指導:赤尾 章子・山﨑 明日香
② 本田中ダンス部「SHOWCASE 2015」 13:25~13:45 指導:木村 直子・松澤 勢利奈 松浦 陽子(外部指導員)
③ 青戸中 2年生学年劇「グッドバイ・マイ・・・」 14:00~14:45 作:小野川 洲雄 指導:茅原 春奈
④ 新小岩中パフォーマンス部 「Let’s enjoy the performance!!~2015~」 15:05~15:25 指導:瀬戸 完一・近藤 栄子 藤原 由輝子・鈴木 沙織
⑤ 堀切中演劇部「墓地物語~夏の終わりに~」 15:35~16:25 作:新海 貴子 潤色:清水 芳江・清水 理恵 指導:清水 芳江・清水 理恵 尾崎 なを江(外部指導員)
講評・閉会式 16:30~
第2日 11月6日(金) 開場 午前9:00~ 開会式・諸注意・合同発声練習 9:30~ ① 東金町中演劇部「イリオモテヤマネコ宅配便」 9:40~10:25 作:高橋 哲平(3年生) 潤色:竹下 愛理(2年生) 指導:金田 志津雄
② 小松中パフォーマンス部「THE 大道芸Ⅱ」 10:30~11:05 指導:髙田 まゆみ
③ 小松中演劇部「穴に集えば」 11:15~11:55 作:加藤 のりや 潤色:山本 峻 東山 雄司(外部指導員) 指導:東山 雄司(外部指導員)
~昼食・休憩~ 更衣・準備(午後発表校)
④ 亀有中演劇部「ブンナよ木からおりてこい」 12:55~13:45 原作:水上 勉 脚本:佐藤 伸 指導:佐藤 伸(外部指導員) 佐藤 恭子 磯 彩香
⑤ 新宿中演劇部「ひとちゅ」 14:00~14:45 作:弓削 瞳 指導:弓削 瞳(外部指導員) 弓削 愛
⑥ 双葉中演劇部「ごめんなさい!」 15:05~15:50 作:佐藤 伸 指導:海老澤 薪 尾崎 なを江(外部指導員)
講評・閉会式 15:55~
|
9時00分~17時00分
|
北区中学校連合学芸会
午前の部 開会式 9:15 1 教育委員会指導主事 2 担当校長 十条富士見中学校 髙木潤也先生 3 開会の言葉 滝野川紅葉中学校生徒代表
1 Ⅱ年A組とかぐや姫 飛鳥中学校演劇部 9:20 クラスの中で孤立してしまっている好見。バラバラなクラスをどうにかしたいと思うさやか。中学校に入り、人間関係が難しくなるなか、好見の交通事故をきっかけにクラスに変化が起き始める 作: 深沢 直樹 潤色:飛鳥中学校演劇部 指導:吉澤 陽子
2 赤ぞうきんちゃん 十条富士見中学校演劇部 10:0 人間って勝手・・・。自分たちの都合のいいように、物事の善と悪を決めてしまう。それに気づいたおとぎ話の面々。さて彼らはどうするか?おなじみのお話がどう変わるか、お楽しみに! 作:渡辺 茂 潤色:十条富士見中学校演劇部 伊藤 凛夏 指導:宇津木 美佐子
3 才能屋 明桜中学校演劇部 10:30 魔法の力を制御できない「ダメ王子」が天界を追放され地上に来る。「三つの良いことする」のが戻る条件。魔法は使えない。使えるのは「人の持つ力を目覚めさせる力」だけ。さて、王子の成長の行方は…? 作:柏木 陽 指導:八代 名菜子 松永 光明
4 逃亡者 -夢を追いかけて― 王子桜中学校演劇部 11:15 渋谷駅ハチ公前。今日も学校に行かずに、文句を言いながら、通りゆく人々を眺めている不良少女、あすか。そんな彼女の前に彼女と対照的に純粋で謎めいた少女、みゆきが現れ、なぜか1日一緒にすごすことに・・・。 作 :溝口 貴子 潤色:王子桜中学校演劇部 指導:根本 誉 小林 美佐子 休憩・昼食 12:00~13:00
午後の部 5 英語発表 司会 桐ヶ丘中学校 13:00~14:15 ・堀船中学校 3年 三宅うた 松井祐紀子 矢野志音 ・浮間中学校 3年 武部弘毅 天野沙織 松村果音 ・稲付中学校 3年 鎌田美穂 加藤咲希穂 ・桐ヶ丘中学校 3年 前田綾乃 ・王子桜中学校 3年 児玉瑞季 小山もえ 谷村佳士 ・赤羽岩淵中学校 3年 檜山美香 小林花菜
6 Leaving School 振り返ることなく、胸をはって 滝野川紅葉中学校演劇部 14:25 場所は生徒指導室。バイク乗車を目撃された生徒の取り調べを担当することになった石田先生。しかし、やる気は見事に空まわり、逆に生徒に手玉にとられる始末…。そんな中、次第に目撃情報に疑問を抱き始めて…。 作:阿部 順 潤色:滝野川紅葉中学校演劇部 指導:会田 理恵 加藤 絵里
7 ツナグモノ 女子聖学院中学校演劇部 15:15 貴方は山手線に乗ったことはありますか? 山手線には終点がありません。ずっと「つながって」います。私たちも何万人との出会いがあり、そして今この瞬間も誰かと「ツナガッテ」いるのです。 作:渡辺 咲貴 指導:塚原 望 筑田周一
閉会式 1 講評 元東京都中学校演劇教育研究会長 小野川 州雄 先生 2 閉会の言葉 飛鳥中学校生徒代表
|
9時00分~
|
板橋区連合学芸大会
第1日 平成27年11月6日(金) 午後 12時10分開場 12時25分開演 開会式 ☆開会の言葉 ☆部長挨拶 ☆来賓挨拶 ☆観劇上の注意
1. ペンの雫、紙の涙……30分 村上 晴彦 作 指導 村上 晴彦(外部指導員)・佐藤 秀行・岡本 優子……板橋第一中 祭の準備に忙しい茜たちの前に、突如出現したナゾの黒い影。そして、その影を追う一人 の少女。彼女たちの運命は!?そして、祭は無事に始まるのかぁー!?
2.きみに伝えなくちゃならないこと…45分 小原 ますみ 作 高島第一中学校演劇部 潤色 指導 榎本 直輝・荻原 明子 ……高島第一中 友達なんていつかは離れ離れになってしまう。転校を機にそう思うようになったみさ き。彼女のいる弱小演劇部にある日転校生がやってきて・・・
3. 合格ラインがやってきた!……45分 加藤 のりや 作 指導 飯塚 美南子・林田 昭子 ……志村第四中 仲良しの60点と59点。ある日そこに「合格ライン」が現れて、二人の間にセンを引く作業を開始!二人は何とかセン引きをやめさせようとするが・・・。
~休憩~ (15分)
4.こしかた ゆくすえ ……45分 都築 周平 作 指導 松本 佳菜子・堀江 幸子 ……赤塚第二中 本当は大好きで、本当は一緒にいたいのに。とても素敵で美しい、残酷な思い出に縛られて、 思うように動けない。私は一体どうすればいいの? 5.ロミオにジュリエット ……45分 はやし まどか 作 指導 尾串 彩・伊藤 光子・八代 菜津子(外部指導員)……加賀中 ある中学校のA組とC組は、とても不仲。そんな2組が、一緒に演劇をやることに。 その劇はなんと、全国演劇部憧れのあの舞台、ロミオとジュリエット!
閉会式 ☆講評 ☆賞状授与 ☆閉会の言葉
第2日 平成27年11月7日(土) 午前 9時10分開場 9時25分開演 開会式 ☆開会の言葉 ☆部長挨拶 ☆来賓挨拶 ☆観劇上の注意
1. Funny dreamer “Mrs. Pumpkin!” …45分 太田 愛依梨 作 指導 増川 孝 ……桜川中 ハロウィン前日。自殺を図る一人の少女。彼女が望んだ夢と発覚する真実とは―? 桜川中演劇が贈る45分限りの甘く儚い夢物語。醒めない内に召し上がれ。
2.See you visitor…45分 楽静 作 志村第三中学校演劇部 潤色 指導 内田 琢也 ……志村第三中 主人公の前に突如現れた転校生をめぐって様々な事件が巻き起こる。転校生に隠さ た秘密とは・・・・・・。小学生の思い出が現在と交差する。 3.バイバイ キティちゃん……45分 藤田 卓 作 指導 木下 千津子・稲木 あゆみ ……中台中 いつも同じ物を盗っては捕まるマキの言動は、どこか他人事。先生も警備員も形 式的に処理してきた。十回目までは。でも十一回目はそうは行かない!?
~昼食~ (50分)
4.ONLY YOU ONLY ME……45分 新海 貴子 作 上板橋第三中学校演劇部 潤色 指導 吉田 陽子・高原 エリカ・名川 伸子(外部指導員)……上板橋第三中 怪しい喫茶店に入った知佳。そこで出会った男から渡された卵。その卵から始まる 理想をめぐる物語。あなたには、理想の人がいますか?
5.CRANES……45分 黒瀬 貴之 作 赤塚第一中学校演劇部 潤色 指導 山中 めぐみ・安間 智子・名川 伸子(外部指導員) ……赤塚第一中 平和を祈ることを名目に鶴を折りに来た生徒会の三人。彼女達の心の奥にある本当 の思いとは?風化していく戦争の傷。今、私達にできることは何か!?
~小休憩~ (15分)
6. 花咲く庭を……45分 浅田 七絵 作 西台中学校演劇部 潤色 指導 村尾 明美 ……西台中 入学式には桜。やっぱり学校には花がなくちゃ。ね、そうじゃありません?
7. 夏休み……45分 斉藤 俊雄 作 上板橋第一中学校演劇部 潤色 指導 田中 真則 ……上板橋第一中 「お化けが怖いと思えた時代は幸せだった」・・・・・・。昭和11年夏、子どもたちの すぐ後ろに軍靴の音が聞こえてくる。そして現代・・・・・・。
閉会式 ☆講評 ☆賞状授与 ☆閉会の言葉
|